JR博多駅のイルミネーションは、毎年多くのカップルや家族連れで賑わう人気のクリスマスイベントとなっています。
そんなJR博多駅のイルミネーションを観に行かれる際は、車か交通機関を利用される方が多いと思います。
そこで、今回はJR博多駅のイルミネーションに車で行かれる際の、おすすめな駐車場や混雑状況を合わせてご紹介していきたいと思います。
専用駐車場の有無と会場近くの穴場駐車場の情報
JR博多駅には、合計13カ所の専用駐車場があります。
引用:https://www.jrhakatacity.com/access/
- デイトスアネックス駐車場
- KITTE博多・JR博多シティ駐車場
- 新幹線博多駅4階駐車場
- 里馨(りか)パーキングセンター
- ライオンパーク瑞穂(みずほ)第2
- 音羽有料駐車場
- 博多駅南駐車場
- 八百治(やおじ)駅4駐車場
- 博多駅中央駐車場
- 紙与パーキング駅三
- センターパーキング
- ニューセンターパーキング
- 交通センター前パーキング
おすすめは、比較的JR博多駅に近い地図上の番号の「①・②・③・④・⑨」です。
おすすめの理由としては、イルミネーションが点灯している「JR博多駅の博多口」から徒歩1分圏内の駐車場だからです。
また専用以外のおすすめ駐車場としては、
ヨドバシカメラ マルチメディア博多店
の立体駐車場です。
ヨドバシカメラ自体が凄く大きな建物で分かりやすく、駐車場も広いからです。
個人的にはここが、一番おすすめの
穴場駐車場
です。
博多駅周辺で1,000台以上駐車できる大型の駐車場は、
ヨドバシカメラマルチメディア博多店の立体駐車場のみ
となっています。
ヨドバシカメラマルチメディア博多店の駐車場は、入り口も解りやすく駐車場内も広いため非常に駐車しやすくなっています。
初めて来られた方にも非常に使いやすいと思います。
駐車場からエレベーターで降りる時間を考慮しても、徒歩3分圏内と非常に近いので、利便性は抜群に良いです。
こちらに止めれば、間違いないと思います。
ただし、駐車料金の割引をしたい場合は、ヨドバシカメラマルチメディア博多店内でお食事かお買い物をする必要があります。
詳しい料金や割引特典などは、上記で説明した各駐車場の割引特典と一緒に次でご紹介したいと思います。
おすすめ駐車場の料金と駐車可能台数の紹介
JR博多駅周辺には、たくさんの駐車場があります。
そこで、まずは上記で紹介した各駐車場の中でも、おすすめの駐車場の料金をご紹介していきたいと思います。
まず、おすすめの穴場駐車場である「ヨドバシカメラマルチメディア博多店」の立体駐車場の料金と駐車可能台数です。
- 料金:100円/30分
- 平日最大料金:1,000円(24時間毎)
- 休日最大料金:1,500円(24時間毎)
- 駐車可能台数:1,150台
となっています。
また、参考までに先程ご紹介した、おすすめのJR博多駅専用の各駐車場の料金と駐車可能台数は以下の通りです。
【1.デイトスアネックス駐車場料金・駐車台数】
- 8時~20時:100円/15分
- 20時~8時:100円/60分
- 8時~20時:1,200円(最大料金)
- 20時~8時:800円(最大料金)
- 駐車可能台数:379台
【2.KITTE博多・JR博多シティ駐車場料金・駐車台数】
- 料金:200円/30分(終日)
- 駐車可能台数:235台
【3.新幹線博多駅4階駐車場料金・駐車台数】
- 8時~20時:100円/15分
- 20時~8時:100円/60分
- 駐車可能台数:270台
【4.里馨(りか)パーキングセンター駐車場料金・駐車台数】
- 料金:200円/30分
- 駐車可能台数:220台
【9.博多駅中央駐車場料金・駐車台数】
- 8時~20時:200円/30分
- 20時~8時:100円/60分
- 8時~20時:1,200円(最大料金・平日)・1,500円(最大料金・休日)
- 20時~8時:400円(最大料金)
- 駐車可能台数:303台
今回ご紹介しているおすすめの専用駐車場以外の駐車場も、多くが「200円/30分」や「100円/30分」の駐車場ばかりです。
いずれも、JR博多駅から徒歩5分圏内の駐車場ばかりですが、少し分かりにくい場所にある専用駐車場もあります。
せっかくのデートで駐車する時間に手間取ってしまっては勿体ないので、なるべく今回ご紹介している駐車場を利用した方が良いです。
今回、主に6つの駐車場をご紹介していますので、平日であればいずれかの駐車場には必ず空きがあります。
特に、ヨドバシカメラマルチメディア博多店の立体駐車場なら、平日はほぼ確実に駐車することが出来ます。
ですので、迷ったらとりあえず「ヨドバシカメラマルチメディア博多店」に行くと思っておけば大丈夫です。
今回ご紹介している駐車場は、JR博多シティの中に入っている次の5つの商業施設で食事やお買い物をすることで駐車料金が割引になる特典があります。
- アミュプラザ博多
- アミュエスト
- 博多デイトス
- デイトスアネックス内
- 博多阪急
引用:https://www.jrhakatacity.com/access/
ですので、JR博多シティのイルミネーションを観るついでに、博多駅の提携施設を利用した方が、車で来られるカップルにとっては非常にお得だと思います。
また、博多駅の商業施設や飲食店は有名店や人気店が数多く入っています。
イルミネーションだけでなくショッピングやお買い物もすれば、デートも更に楽しくなると思うので、利用しない手はないでしょう。
また穴場駐車場としてご紹介した「ヨドバシカメラ博多」の駐車場に関しても、以下の条件でのみ駐車場割引特典が付きます。
- 1,000円以上お買い上げで1時間サービス
- 5,000円以上お買い上げで2時間サービス
- 5万円以上お買い上げで3時間サービス
ただし、ヨドバシカメラマルチメディア博多店内に入っている飲食店やファッションフロアなどは、各店で割引が異なります。
分かりにくいと思った方は、とりあえずJR博多シティの飲食店や専門店・ヨドバシカメラマルチメディア博多店内で食事やショッピングをしたら、とりあえず駐車券を提示するようにしましょう。
イルミネーション以外にショッピングや食事をするとなると、予算やデートプランなども変わってくると思います。
そうなると気になるのが、JR博多シティの観覧料金になると思います。
JR博多シティの観覧料金やに関しては、以下の記事で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
時期や時間による駐車場の混雑状況の情報
そして、JR博多シティのイルミネーションが行われる期間の駐車場の混雑状況ですが、基本的にJR博多は元々ビジネス街でもあるため、平日でも多くの人や車が行き交います。
ですので、
平日も休日も終日駐車場は混雑している
と思っておいた方が良いです。
ただ、休日よりは平日の方が空いてはいるので、車で行かれる方はなるべく平日に行かれた方がスムーズに駐車は出来ると思います。
しかし、平日でもイルミネーションの点灯と重なる夕方は帰宅ラッシュの時間帯でもあります。
ですので、イルミネーションの点灯時間などをある程度把握しておくことがおすすめです。
JR博多駅のイルミネーションの点灯時間に関しては、以下の記事で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
駐車場情報のまとめ
今回は、JR博多シティのイルミネーションを観に行く際の駐車場情報を中心にご紹介してきました。
JR博多シティは、上記でも書いている通り全国から多くの方が訪れる場所でもあるので、平日も休日も関係なく常に混雑はしています。
ですので、土地勘が無い方や福岡の運転に慣れていない方は、相手が退屈しないように何か食べ物や飲み物を用意しておいても良いでしょう。
しかし、万が一渋滞に巻き込まれても、博多駅が近づいてくると周辺の街路樹やビルなどもイルミネーションが点灯しているため、あまり退屈はしないと思います。
JR博多駅のイルミネーションは、福岡市内でも屈指の人気を誇るイルミネーションです。
彼氏・彼女との想い出にぜひ一度訪れてみてください。