天神の警固公園のイルミネーションは、福岡県内でも屈指の人気を誇るクリスマスシーズンにピッタリのデートスポットです。
アクセス方法としては、公共交通機関を利用するか車で来るかのどちらかが多いと思います。
そこで、今回は警固公園のイルミネーションに車で訪れる際のおすすめな駐車場や混雑状況などを合わせてご紹介していきたいと思います。
専用駐車場の有無と会場近くの穴場駐車場の情報
まず、天神の警固公園に車で訪れる際の駐車場ですが、専用駐車場としては
警固公園の地下駐車場
があります。
しかし、駐車料金が今回紹介している駐車場に比べて非常に高く割引もされません。
また、
イルミネーション期間は常に満車
なので、ほぼ止めれる可能性は低いと思っておいた方が良いです。
では、どこに止めるのかというと、近くの比較的大きな駐車場が2か所有ります。
その一つは、警固公園自体が天神駅に隣接している為、駅の地下駐車場という感じで
天神地下街南・北駐車場
が有ります。
その他の近くの駐車場として
パーキング303
が有ります。
私個人としては、こちらがおすすめです。
詳しくは、下記に書いてありますので、参考にされてください。
【天神地下街南・北駐車場】
天神地下街南駐車場は天神のメインストリートとも言える、渡辺通り沿いにある
非常に大きな駐車場
です。
外からの入り口も大きなアーケードがあるため、非常に分かりやすいと思います。
ちなみに同じエリアに「天神地下街北駐車場」もあります。
都市高速方面から来られる方は「天神地下街北駐車場」
が近いです。
ただし、「天神地下街北駐車場」の方は駐車台数が「天神地下街南駐車場」に比べて少ないため、すぐ満車になります。
ですので、会場に出来るだけ近くに止めたいのであれば、
「天神地下街南駐車場」
を利用すると良いでしょう。
少し気になるのは、駅に隣接している為に料金が高めという事です。
次のところで駐車料金についてご紹介していますので、参考にされてください。
【パーキング303】
2つ目にご紹介するのは、先におすすめとお伝えしました「パーキング303」という駐車場です。
上記の地図にも表示してある通り、イルミネーションのある警固公園からは少し離れてしまいますが、それでも
徒歩5~7分程度で行ける距離
です。
特徴としては、とにかく
駐車場が大きく大型車なども駐車出来る
点です。
また、出口と入り口も一緒で入りやすいため、遠方から来られる方の多くが利用している駐車場です。
少し歩きますが、駐車場への出入りのしやすさがおすすめです。
遠方から来られた場合は、駐車場の出入りで困ったりしますが、その心配はいりません。
また次で紹介する駐車可能台数が多いところや料金もおすすめの理由です。
気になる駐車場の料金と駐車可能台数の紹介
次に、気になる「天神地下街南・北駐車場」と「パーキング303」の駐車料金や駐車台数についてご紹介したいと思います。
まず、天神地下街南・北駐車場の概要が以下の通りです。
- 営業時間:6:30~24:00
- 休業日:1月1日
- 駐車台数:南駐車場…290台・北駐車場…127台
- 通常料金:270円/30分
- 割引料金:最大1,000円(16:00~翌朝9:00)
やはり駅に隣接という事で、料金が高めですね。
しかし、天神地下街南・北駐車場は近隣の商業施設や天神地下街と提携しているので、買い物をすれば
提携割引サービス
をしてもらえるとの事です。
買い物に使うには非常に便利な駐車場ですが、イルミネーションだけを観覧するのには料金が少し高くなってしまいます。
また、注意点として、
夜間の0:00~6:30までは封鎖されるため出庫出来ない
ので時間だけは気を付けた方が良いです。
次におすすめの「パーキング303」の概要が以下の通りです。
- 営業時間:8:00~22:00
- 休業日:無し
- 駐車台数:303台
- 料金:100円/20分
- 割引料金:最大1,000円(22:00~翌朝8:00)
天神から徒歩5~7分程度離れているため、少し料金は安め
になっています。
もちろん、近隣商業施設との提携サービスも行っているため、イルミネーションを見るついでに
買い物などをすれば割引される
ので、非常にお得だと思います。
会場から歩いても近い上に料金も安めで、しかも駐車台数が多く満車になる確率も低いので、こちらに止めるのが良いでしょう。
ただし、「パーキング303」は
営業時間が22:00まで
となっています。
22:00を過ぎると出庫出来ないので、イルミネーションを堪能した後に車で別の場所にお食事に行かれるのも良いでしょう。
駐車料金は出来るだけ安くして、その分お食事で贅沢するのも良いですね。
また、駐車場料金も気になりますが、他にイルミネーション会場の観覧料金も気になるところです。
それに関しては、以下の記事で詳しく書いていますので参考にされてください。
天神の警固公園クリスマスイルミネーションの観覧料金情報!2019年版
時期や時間による駐車場の混雑状況の情報
警固公園のイルミネーション点灯期間は、基本的に
混雑していると思って頂いた方が良い
です。
気になる警固公園イルミネーションの期間と点灯時間に関しては、以下の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください。
天神の警固公園クリスマスイルミネーションの期間と点灯時間を紹介!2020
特に12月の間は、平日でも混雑すると思います。
ですので、おすすめの時期は
11月中の平日
・クリスマスが終わった12月26日
くらいだと思います。
他のイルミネーションスポットにも共通して言えることですが、ピークのシーズンを少しずらして訪れるか、なるべく平日を狙って行かれた方が、ゆっくりと堪能出来ると思います。
また、時間帯の混雑状況に関しては、提携駐車場に停めている場合は
商業施設の閉店時間付近は渋滞する
と思います。
一般のパーキングに停めている場合は、深夜料金に切り替わるタイミングで車の出庫が増えるため、停めているパーキングの料金表を確認しておいた方が良いと思います。
ちなみに、警固公園付近の駐車場に関してですが、残念ながらどこの駐車場も夜や週末は満車になるため、
穴場といえるの駐車場はほとんど無い
と思っておいた方が良いです。
夕方から2時間程度イルミネーションを観覧するのであれば「パーキング303」が会場も近いし、駐車台数も多いのでおすすめです。
警固公園は、電車の駅近にあるので基本的に交通機関を利用する前提の公園です。
車で来られる方は日程や時間帯をずらして、混雑を避けると良いでしょう。
駐車場情報のまとめ
今回は、警固公園のイルミネーションへ車で訪れる場合のおすすめの駐車場をご紹介しました。
イルミネーションの点灯が行われている警固公園周辺には、今回紹介した提携駐車場以外にも商業施設の駐車場はいくつかありますが、シーズン問わず常に満車となっていることが多いです。
特に、クリスマスシーズンの週末ともなれば、車で来られた場合はなかなか
駐車場の確保が難しい
と思います。
地元の方もシーズン期間は敢えて、車を使用せずに訪れる方の方が多いです。
幸いにも、警固公園は立地場所が西鉄天神駅のすぐ隣なので、公共の交通機関を利用した場合のアクセスは抜群に良いです。
ですので、出来るだけ車ではなく公共交通機関を利用して訪れた方が、パーキングの料金も気にせずにゆっくりと楽しむことが出来ると思います。