府八幡宮 磐田のアクセス!参拝は車か電車かどちらにする?

府八幡宮

磐田駅からまっすぐ北へ行ったところにある府八幡宮は、初詣に人気のスポットで、磐田市民だけでなく遠くからも初詣に来られます。

遠方からお越しの方はアクセス方法に迷われる方もおられるでしょう。

ここでは、府八幡宮 磐田へのアクセス方法についてご紹介します。

府八幡宮 磐田への車でのアクセス方法

車で来られる方は、国道1号線方面から来られるでしょう。

少し解りづらいので、詳しくご紹介します。

下記は場所の地図です。

府八幡宮 磐田公式HPはこちらです。

国道1号線から加茂川交差点を超えて

国道1号線方向からくると、旧国道1号に出ます。

加茂川交差点が有りますので、南方面に曲がります。

磐田駅にまっすぐぶつかる道路です。

交差点を南に曲がるとすぐに左手に郵便局が有ります。

ここは直進です。

府八幡宮郵便局

 

車だとすぐですが、左手に税務署と南高校のバス停が見えます。

目の前に「府八幡宮」の看板が見えます。

 

府八幡宮南高校バス停

 

拡大したものです。

府八幡宮左側手前

 

神社の鳥居を通り過ごしてすぐに「ワークピア磐田」の看板が有ります。

これが駐車場への入り口の目安です。

府八幡宮駐車場入り口

磐田駅方面から

駅の方から車で来る方は、右側に下記の看板が見えますので、目安としてください。

府八幡宮駐車場入り口駅側から

 

駐車場の情報に関しては、こちらの記事でご紹介していますので、参考にされてください。

府八幡宮 磐田の駐車場はこちら>>>

電車でのアクセス方法

初詣は電車で移動される方も多いでしょう。

ここでは電車で磐田駅まで来られた方向けに道順をご紹介します。

磐田駅から徒歩で行く

私は地元なので、散歩ついでにいつも歩いていきます。

歩いてもおおよそ12分位でつきます。

ご年配の方や小さなお子様のおられる方には、この後バス情報も紹介していますので参考にされてください。

では、磐田駅から出発です。

府八幡宮磐田駅

磐田駅を背中にして、まっすぐ北へ歩きます。

歩道がしっかりと整備されていますので、安心して歩けます。

府八幡宮は道路の右側ですが近くに横断歩道が有りますので、左側を歩いた方が日当たりが良くて暖かいと思います。

10分ほど歩くと、下記のようにNTTの建物が見えます。

これが見えればもうすぐです。

府八幡宮隣のNTT

この辺りで道路を渡りましょう。

右側に渡って先に進むと、道路の左側に国分寺跡が見えます。

この真ん前が府八幡宮の入り口の鳥居になります。

府八幡宮前国分寺跡

 

鳥居の横に説明の看板が立っています。

 

府八幡宮入口看板

 

鳥居をくぐってすぐ左側に境内案内図が有ります。

 

府八幡宮境内案内

 

影になってしまったので、府八幡宮公式HPの案内図も載せておきます。

府八幡宮公式HP案内図

では、手を洗ってからお参りをどうぞ。

磐田駅からの路線バス情報

続いて駅から歩くのが大変な方には路線バスが有ります。

乗り場や帰りのバス停など詳しくご紹介します。

・バスの乗車場所

バスの路線は2系統有りますので乗車場所も2ケ所です。

写真のバスの左側が①のバス停です。

①から発車のバスは3路線が有りますがその中の1路線が対象です。

バスの右側が②のバス停です。

②の右側に③の乗り場が有りますが、そこからのバスはルートが違いますので間違えないでください。

府八幡宮磐田駅バス停

 

・バスの運賃

遠鉄バスの場合、運賃は距離によって変わります。

今回は降りるバス停が磐田市役所ですので、100円です。(2020年1月情報)

バスは後乗りの後払いです。

磐田駅を出発すると、「磐田東町」「磐田中町」「磐田市役所」の順で三つ目でおります。

府八幡宮降りるバス 停磐田市役所

 

降りたらバスの進行方向を見ると右手にNTTが見えます。

後は、徒歩でご説明したので参考にされてください。

バスの時刻表

下記の時刻表は①です。(2020年1月情報)

この中で乗れるのは、加茂川磐田市立病院です。

他のはルートが違いますので、乗るときに確認してください。

府八幡宮バス乗り場①時刻

 

こちらの時刻表は②です。(2020年1月情報)

こちらは3路線共に加茂川を通りますので、どれに乗っても大丈夫です。

 

府八幡宮バス乗り場②時刻

 

4路線有りますので、本数は沢山あります。

歩くのが大変な方はバスに乗ってください。

 

解らない時には、下記の観光案内で確認してください。

とっても親切に教えてくださいます。

 

府八幡宮観光案内

 

帰りのバス停の場所

府八幡宮を出て、来た時とは反対方向に行くとすぐにバス停が有ります。

南高校のバス停ですが、こちらが一番近いです。

府八幡宮帰りバス停南高

 

南高校のバス停よりは少し遠いですが、左に行くと降りたバス停と同じ磐田市役所が有ります。

料金は同じ100円ですので、南高校を使うことをお勧めします。(2020年1月情報)

帰りのバス時刻表

南高校バス停から磐田駅への時刻表です。(2020年1月情報)

どれも磐田駅に停車します。

 府八幡宮帰り南高時刻

 

時刻表はこの記事の作成時点でのものですので、遠鉄バスの公式サイトでご確認してください。

遠鉄バス公式サイト

サイトを開いて①か②の時刻を見たいところをクリックすると時刻表が開きます。

府八幡宮 磐田へのアクセスのまとめ

今回は私が実際に初詣に行った、磐田市の府八幡宮へのアクセスに関する情報をご紹介しました。

境内でお会いしたご夫婦とみられる方は、大型バイク二台で静岡市の清水から来ておられました。

小さなお子様連れのご家族やワンちゃん連れなど、様々な方が初詣に来られます。

場所が初めての方には解りにくいので、少し詳しくご紹介しました。

林に囲まれた自然豊かな府八幡宮に一度足を運んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました